帰省中、座禅会には出ませんが。
春休み中、
子供たちは毎朝休むことなく、
東光寺開催の
【大人とこどもの座禅会 『子供坐禅会』】
に参加しているわけですが、
実家に帰省中は坐禅をしたこともあるけど、
今回は…
実家の宗派のお経を毎朝よみました~

奥から、実家の母、長女、次女
写真を撮っていたら、
長女と次女に
「お母さんも撮ってないでお経よみなよ。」
と怒られました( ;∀;)
なかなか長く、
独特の節もあるので、難しかったと思いますが、
一生懸命よんでいましたねぇ
お寺に嫁ぐまでは
えっ、宗教?
よくわからん・・・。
と思っていた私ですが、
実は祖父がなくなったときは
ある程度の期間、
祖母を筆頭に父、母、弟とこのお経をよんでいて、
このお経をよむと、
いつもその場面が思い出され、
そういう経験が、
実はとてもありがたいことだったんだなぁ、
と今になって感じられるようになりました。
こどもたちも大きくなったとき、
何か感じてくれるかな・・・
子供たちは毎朝休むことなく、
東光寺開催の
【大人とこどもの座禅会 『子供坐禅会』】
に参加しているわけですが、
実家に帰省中は坐禅をしたこともあるけど、
今回は…
実家の宗派のお経を毎朝よみました~

奥から、実家の母、長女、次女
写真を撮っていたら、
長女と次女に
「お母さんも撮ってないでお経よみなよ。」
と怒られました( ;∀;)
なかなか長く、
独特の節もあるので、難しかったと思いますが、
一生懸命よんでいましたねぇ
お寺に嫁ぐまでは
えっ、宗教?
よくわからん・・・。
と思っていた私ですが、
実は祖父がなくなったときは
ある程度の期間、
祖母を筆頭に父、母、弟とこのお経をよんでいて、
このお経をよむと、
いつもその場面が思い出され、
そういう経験が、
実はとてもありがたいことだったんだなぁ、
と今になって感じられるようになりました。
こどもたちも大きくなったとき、
何か感じてくれるかな・・・